
石川陽子
車戸 凜子 (本名石川陽子)
NPO法人 ライジングクラウド 創始者&代表
JAPAN Spirit 倶楽部 会長
医)輔仁会 石川デンタルクリニック 常務理事
聖書と日本フォーラム 理事
<職歴、経営歴>
1969年~1971年 インド航空 機上勤務
1971年~1973年 アリタリア航空 機上勤務
1975年~1995年 石川英語塾経営 28年間英語教育に携わる
1996年~2008年 医)輔仁会 石川デンタルクリニック経営参加
2008年~2012年 NPO飛躍28設立
音楽及びチャリティ活動、セミナー及び啓蒙活動、3.11支援活動を行う。
2012年~現在 NPO法人ライジングクラウドに改称し、現在に至る
<学歴>
1965年 米国オハイオ州立アイロントン高校卒業
1966年 上智大学国際学部入学 同大学中退、
1968年 パリ、ソルボンヌ大学遊学
<経営と非営利法人活動の理念>
座右の銘:動け、動け、超越者に向かって突き進め。
それが冒険の真の意味。(神話学者/ジョセフ キャンベル)
いつまでも存続するものは、信仰と希望と愛とこの三つです。このうち最も偉大なものは愛です。
(コリント人への第一の手紙/13章13節)
<理念の背景>
滋賀県犬上郡に所在する多賀大社の大禰宜、車戸宗功翁の神道
(幕末、幕府に追われる勤皇の志士、木戸孝允、伊藤博文らを多賀大社車戸家邸内に匿い、首相となった伊藤博文より感謝状を受ける)
滋賀県彦根市出身、多賀大社禰宜一族、車戸家長男であった父、北村賢太郎の経営哲学
(戦前、製薬会社を起業、戦後は北村出版を起業、厚生省始め政府刊行物の出版を行なう)
滋賀県彦根市出身、北村酒蔵の長女であった母、北村茂の創造性
(女性発明家。おむつカバーを考案し特許取得、婦人発明家協会に所属)
滋賀県彦根市出身、オリンパス株式会社元社長・会長・名誉会長であった叔父、北村茂男の経営方針に従う(オリンパスの開発した胃カメラを世界各国へ営業し、医療機器メーカーとしてのオリンパスの基盤を築いた)
滋賀県彦根市出身、早稲田大学商学部教授・名誉教授であった叔父、車戸實の学術的な探求
1989年2月11日(大喪の礼)の深夜、精神的な体験をきっかけに同年3月、復活祭の日に42歳でクリスチャンの洗礼を受ける。
(日曜礼拝への参加、年に数回の奉仕活動、聖書及び哲学書、思想書の読書と探求)
所属する成城教会より、ミズーリ州教会本部の日本庭園造りに資金面で協力する。
2007年、精神修養と鍛錬を1年間、集中して体得
2016年、「凜子の半生」実話を執筆、神秘体験の証しをする。
石川裕也氏(歯科医師)と結婚、一男二女の母、7名の孫の祖母
This is also available in: 英語